皆様お疲れ様です、あだちん日記を書かせていただきますm(__)m 明日、いよいよ自宅に子供がやってきます( *´艸`) 8月5日に生を受け、 広大病院でお世話になり、 黄疸(おうだん)もやっぱり?出ましたね。 そしてミルクを飲み続けはや3週間(笑)今もですが。 無事退院(*´ω`*) 初めて我が実家へ!未知との遭遇(笑) そしてバウンサーを横取りされ(笑)、 嫁の実家へ到着(^^)/ その後、実家初沐浴(^-^; お互い緊張しましたねm(__)m そして早いことに一カ月点検(^^)/ ずっと寝てましたね(笑) 2回目のドライブもぐずりませんでしたね(*´ω`*) そして皆さん気付きましたか?だんだん顔がしっかりしてきていることに(p_-) と、ここまで写真を載せすぎましたが(笑)メインはここから(笑) 少しお耳の大きい兄弟ができました(*´ω`*) 以外と息ぴったり(^-^; でもお耳の大きめのお兄ちゃんの方が態度大きく見受けられます。少し不満げな 顔してます。 嫌みたいでした(^-^; 喧嘩勃発( ゚Д゚) ( ゚Д゚)ホオォゥッ ワァチャ~~~~!! そしてこの後、きばってしまったが為に、お着換えを余儀なくされました('ω')ノ 仲良くしましょうね ^^) _旦~~ そして、いよいよ明日には我が家へやってくるのですが、そう!ようやく車が来たのです!(^^)! 楽しみですね~!まあここまで子供の写真を載せることはもう無いかもしれませんが(笑)、今後ともよろしくお願い致します ^^) _旦~~ そしてこの新しい車ですが、勿論保険もバッチリです!!(^^)! オールハウスでは、ミライフプラスへの保険紹介も勿論できますので、車両保険は勿論、火災保険、生命保険等様々なケースに対応していただけますので、皆様ももし保険の見直しなどある場合は、お気軽に下記までご相談下さい( ^^) _旦~~ ミライフプラス ホームページはコチラ 以上!あだちん日記でしたm(__)m
こんにちは!正田です! 先日のお休みに病院へ行ってきました。 といっても僕の体調が悪いのではなくこちらの方 我が家のアイドルしままちゃんです。 最近はこのお風呂爪とぎが気に入っているそうです。 さていつもお世話になっている「KAITA動物病院」さんへ 実はしままは元野良猫でした。 貴重な野良時代のしままさん 早いもので保護して4年になります。 今年で推定8歳。保護した9/18をお誕生日としております。 合わせて9月は年1回のワクチン接種と検診です。 大の病院嫌いなので、近所なのにいつも妻と苦労しながら連れていきます笑 元野良猫さんなので、フィラリアや病気の対策も万全に、、、 検診が終わると自ら帰ってくるのがとてもかわいいんですが、動画を取り忘れました笑 帰るとお疲れなのかいつも爆睡です。 かわいい、、、 健康に長生きしてね~
売買の林です。 つい先日ですが、売買事業部のリーダー的存在の安達さんに待望のお子さんが産まれました。 そこで売買・ディーズ・建築事業部からプレゼントを・・・・ ミッキーマウスの人形です。 スマイルで写真をぱしゃり♪ 不動産探しは何かがきっかけになって始める方が多いです。 その中でも「家族が増えて手狭になった為」が多いと思います。 オールハウスでは物件のご紹介はもちろん、将来のライフシュミレーションなども同時に行うことにより、将来の不安要素を購入前に解消して購入していただいております。 その中でも保険の見直し等もおこなっております。 大きなお買い物をするのであれば、一緒に今はいっている保険の見直しをすることにより良い不動産購入につながると思います。 もちろんすべて無料にて行っておりますのでみなさん、お時間の都合がつきましたらお気軽にお問い合わせください。
カテゴリー: 林 慎治
こんにちは京極です。 展示場で食洗器のお話しで盛り上がりましたのでその続きを少し お話し致します。 マリホモデルハウスの食洗器はAEG(アーエーゲー)社を採用して居ります。 私の知識ではドイツ?、大容量、ハイパワーくらいの感じでしたので 調べてみました。 昭和50年代に輸入されたドイツ製の高級キッチンと合わせて 輸入販売が始められた高級ビルトイン機器ブランドでその後、 いくつかの変遷をへて、1994年にスウェーデンの世界的電機メーカーの Electroluxの傘下に入り、エレクトロラックスのプレミアムブランドとしての 立ち位置で営業展開しているようです。 国産メーカーと違い乾燥機能が付いていない。ハイバワーなので食器が 熱を持ちドアを少し開けると水蒸気を蒸発させ乾燥するようです。 乾燥機がない為その分、スペースが取れ大容量。 他に海外製食洗器有名メーカーもございますが国内メーカーとの比較をしてみました。 (実際に使って居りませんので私的調査見解ですので・・・) 製造される国、文化、使い方によって製造されていると思います。 国産であれば日本文化として汚れた食器をそのまま入れる想定が少ない 海外の方は汚れたお皿をそのまま食洗器にオンしかもファミリーが多い。(来場されてアメリカ人の見解。) 従って大容量でパワーに違いがあるのでしょう。 どちらにせよご家族の使い方、コスパなど考えチョイスして頂ければ幸いです。 では。
カテゴリー: